診察の流れ flow
セカンドオピニオンの受診方法
-
-
STEP
2資料のご準備
これまでの検査結果のデータなど、必要な書類をお伝えいたしますのでご用意ください。
ご来院の際に持参していただくもの
- 1.申込書
- 患者さま記入用と、主治医に依頼いただく医療機関記入用があります。
- 2.診療情報
- 現在服用中の薬剤の情報など。
- 3.画像診断検査情報(CT・MRI・エコー・X線など)
- CD-ROMでのデータがよいですが、フィルムも可能です。画像診断検査情報の取り寄せでご不明な点はお問い合わせください。
- 4.その他、各種検査記録等
- 血液検査などの情報があればお持ちください。
- 5.委任状
- ご家族だけでの相談の場合、委任状が必要です(委任状の形式は自由)。また患者さまが未成年でご家族がご相談の場合、患者さまとご相談者の続柄を証明する書類が必要です。
-
STEP
3ご来院
医師との面談を行います。お持ちいただいた検査結果の画像データをもとに、患者さまの現在の状況や主治医の所見を確認。セカンドオピニオンをお伝えします。
また必要に応じて、患者さまの今の病状(全身のがんの状態)を明らかにしするリ・ステージングを行い、治療計画の立案をご提案します。 -
STEP
4初診後の対応
当クリニックはセカンドオピニオンに取り組む医療機関として医療連携に力を入れています。
患者さまの主治医や、がん治療に対応した急性期病院のほか、当クリニック院長が代表を務める「宇都宮セントラルクリニック(UCC)」との連携が可能です。
受診者が当クリニックにてセカンドオピニオンを受けた後も、患者さまが希望する医療機関にて、継続性のある適切な医療が受けることができるよう支援しています。

ONLINE MEDICAL TREATMENT インターナショナル画像診断クリニックの オンライン診療
遠方にお住まいで当クリニックにお越しになれない方は、オンライン診療もご利用ください。

AFFILIATED HOSPITAL インターナショナル画像診断クリニックの提携医療機関 宇都宮セントラルクリニック
最先端の画像診断機器、放射線治療を用いて、がん治療をサポートするクリニックです。